2009年03月19日

最近のおいら(3歳11か月)

セントパトリックデーの昨日から、東京は最高気温20度超えの陽気。

プリにおいらを送っていったら、担任の先生が、「冬はおしまい!ついに春が来たわ!」と言いながら、子供たちを迎え入れていました。

そう言えば、昨年もちょうどこのころ、冬のコートを脱がして登園させ始めた記憶があります。

春ですね〜

というわけで4歳までいよいよカウントダウン。
最近のおいらの様子です。



まず身長。
伸びてますね。
100センチのズボンの丈がちょうど良くなってきました。
ああ、この感じだと、来年はもう着られない。
なんと不経済な!

体重は、昨日小児科で測ったところ15.7キロ。

ちょっと増えたかな。

靴は、「駿足」で16.5センチ。
他のメーカーだったら16センチというところでしょうか。
余談ですが、おいらここ1年以上スニーカーは、ずっと駿足一筋です。
もう、何足履きつぶしたやら。
でも、履きやすいらしく、結局いつも駿足になってしまう。

ちなみに、「コーナーで差がついている」ようには、見受けられません(笑

おいら、プリでは上履きとしてクロックスのサンダルを履いていますが、こちらはKIDSの7-8がちょうどよくなってきました。
昨夏は、サイズが合わず夏場にクロックスが履けなかったのだけど、今年の夏は履けそうです。

さて。

まずは、健康のこと。
なんとなく、時々水っ洟を垂らす日々が続いています。
花粉症?
でもそれほどひどくないし、本人の不快そうでもないので、薬なしで様子を見ています。
悪化もせず、よくもならず。

この水っ洟、3月のはじめに少し悪化した時期があり、悪化させてキッザニアに行けなくなったら大変!と、2回ほど薬(ムコダインなど)を飲ませました。
そしたら、すぐに改善。

最近、薬飲まないせいか、すごく効きが良い気がします。

ちなみに、3回目を飲ませようとしたら、おいらが嫌がりました。
喉が渇くし、眠たくなるし、しんどかったのでしょう。

咳はほとんど出なくなりましたが、相変わらずオノン続行中。
先日の診察で、このまま調子が良ければ、5月くらいから一度辞めて、また秋から再開しましょうということでした。

さ、再開するんですか…

おいらの様子を見ていると、ほんとに、必要なのかしらを思わざるを得ない今日この頃です。

それと、今月はイボ治療が終了。
もともと、緊急に治療が必要というわけではない状態だったにも関わらず、本人がとりたいと言い出して始めた治療でしたが、よく頑張りました。
皮膚科の先生や看護師さんともすっかり仲良し。

最後は、みなさん総出でお見送りして下さいました。

とりあえず、週に1回、放課後の通院は、結構面倒だったので、私としても、開放感いっぱいです。

食事に関しては、お野菜イヤイヤキャンペーンが完全に終了。
以前は、この野菜はこの調理法でないと食べない!という制約が100万個ほどありましたが、最近は、別の調理法でも食べるようになってきました。
依然、えぐみの強い葉物野菜や、苦味のあるピーマンなどは苦手ですが、まあ、子供だしね。
しょうがないでしょう。
また、調理法として全く受け入れられなかった生野菜も、少しずつ克服。

生野菜は、私があまり好きな食べ方ではないので、食卓に登場する回数も少なく、日常生活としては、あまり問題はないのですが、外食すると、サラダは必ず残ります。
私も、残したい方だから、あまり文句は言えないなあ〜と思って、見ています。

ちなみに、最近おいらが好きなおかずは

ハッシュドポテト
ポテトグラタン
牛蒡やレンコンのきんぴら
マカロニサラダ
クリームコロッケ
わかめと豆腐の味噌汁

結局、お野菜イヤイヤキャンペーン中も、例外的に食べていたものが、今も好物のようです。

トイレトレはいよいよ、ほんとに最終段階。
トイレのプロセス自体は、一人で全部完結できるようになったのですが、うんちの時の補助便座は、未だ必須アイテム。
同年代の女の子たちは、下着を全部脱がずに、補助便座もなしで、上手にひとりで洋式トイレを使うようなので、そろそろおいらも、下着を足のところまで下げた状態で、補助便座なしの練習をしなくては!と思っています。
4歳になったら、はじめてみようかな。

余談ですが、トイレと言えば、先日おいらおティンティンにバイ菌が入って、腫れあがるという痛い経験をしました。
そうとう懲りたみたいで、お風呂に入った時、自分で念入りに洗うようになりました。

よかよか。

睡眠の様子。
お昼寝は、休日に車の中でのみ…になりました。
家では、よほどお勧めしない限り、しなくなりましたが、それでも夜8時までは起きていられるので、夕方のあわただしさも少し軽減されました。
プリに通いだした頃は、7時には寝てたから、とてもあわただしかったのです。
まあ、今思えば、お昼寝してないのもさることながら、薬のせいもあったかもしれません。
最近は、眠くなる薬を飲んでないので、8時まで眠い眠いと言いつつ、起きていられるようになりました。

そして、ベッドに行ったら、5分で撃沈。

よほどなにかがないかぎり、朝までぐっすりです。
きっと一本背負いしても、起きないと思います。

とはいえ、朝方になると、すりすりと私の布団に入ってきます。
そんで、ぬくぬくうとうとするのが幸せなのだとか。
わからんでもないが、朝方起こさんといてくれ…
私は、授乳してるわけでもないのに、寝不足です。

夜中のトイレですが、体調にどこか変調をきたしていると、おもらしするということがわかって来ました。
ものすごく疲れていたり、風邪の薬を飲んでいたり、も含まれます。

おねしょは、健康のバロメーター。

そう思えば、あまりイライラせずにすみそうです。

4歳目前のおいらのブームは、多岐にわたっています。
いろいろやりたいことがあるのに、1日が短すぎる!そんな感じです。

まずは、いまさらゴーオンジャーブーム到来。
プリの年長さんのお友達から、ゴーオンジャーのジャケットを貰ったのが、さらに拍車をかけています。
日々の洋服選びの中でも、ゴーオンジャーに登場しない色は拒否!
オレンジ色なんかは、「ゴーオンオレンジはヘンだから」という理由で、着なくなりました。
少ない枚数でローテーションしてんだから、着ろよ(  ̄っ ̄)ムゥ

ちなみに、流行に鈍感なおいらのプリの子供たちの間では、まだシンケンジャー(だっけ?新しいやつ)は知られていません。
つまり、どの家庭も積極的に見せてないってことで。

だれが最初に見せるか、だれが、集団から最初に飛び出すか?…マラソン序盤さながらのけん制し合いがママたちの間で、ひそかに展開中(笑

それから、前述したように薬による睡魔から解放されたおいらは、放課後の公園遊びに夢中です。
まあ、プリの目の前が大きな公園だからね。
しょうがないけど。
公園へ行くと、補助付き自転車を借りて専用コースを走るか、いつもプリで遊びに来ている森で遊びます。
東京のもやしっ子おいらですが、森で遊べるなんて、贅沢だ〜。
木登りも、少しづつ上達してきました。

放課後の公園のいいところは、年中や年長さんの子供たちがなにかと面倒を見てくれること。
ろくでもないことも教わるし、危険な遊びを強要されたりもしますが、慎重なおいらは、Noと言う勇気もまた勉強中の身。
何事も修行です。

放課後の公園で、覚えたことのひとつにキックボードがあります。
大きいお友達のを借りて、特訓を受けました(笑
まだ、スムーズには乗れませんが、本人やれてるつもり。
4歳のお誕生日は、キックボードがいい!!と熱望しています。

自転車かなと思ってたけど、うーん・・・どうしたもんか。

プリでは、今学期は社会の中の様々な職業について習っています。
おかげで、授業で取り上げた職業について、興味深々。
警察官、消防士、図書館、郵便局、病院…今は、食料品店です。
プリのフリープレーでも、授業で取り上げた職業を使った遊びが中心の様子。
しかも、なぜか、これらの職業にゴーオンジャーがコラボしたりして、子供たちの想像の世界を広げています。

ゴーオンジャーと図書館。
どう、コラボすんねんっ!

突っ込みどころ満載です。

家では、これにトーマスが加わって、さらに複雑な世界が…
もう、私は、ついていけないよ…

家でブームなのは、絵本、ブロック、ドリル。
相変わらずの3点セットです。

ブロックは、レゴのDUPROサイズでトーマスをメインとした世界で遊ぶのと、ファミレスのおまけでちまちま集めたダイヤブロックで遊ぶのと、2種類同時並行で流行中。
ダイヤブロックの方は、レゴで言う普通サイズに近い大きさで、しかも、オマケ仕様のため、とにかく小さくて細かいパーツばかり。
しかも、ダイヤブロックの精度は、レゴのそれに程遠く、すぐにはずれたり、いったんはめるととれなくなったりと、非常に質が悪い。
にも関わらず、どうやらうまい付き合い方をマスターしたようで、最近では、大人の手を煩わせることなく、一人で遊ぶようになりました。

普通サイズのレゴもあるのに、ほとんど遊ばれない…
なぜ、ダイヤブロック???

ドリルは、ついにおいらの切望に負けて、Brain Questのプリスクール(Pre Kinder)用を導入しました。
これまで再三、どうして英語のドリルがないのか?と聞かれていて、そのたびに、英語はプリで習うのだから、お家では日本語でやりましょうと言ってきたのだけど、おいらは、大層ご不満だったのです。

しかし、アルファベットが自在に読み書きできて、身の回りの単語も少しづつ理解し始めたので、英語の勉強というより、英語を使って、算数や科学や社会の仕組みを勉強できる教材を導入することにしました。

もちろん、日本語でも、そういう教材があるにはあるのですが、主に受験用。
答えは、必ずひとつです。
現状、小学校受験を想定していないおいらには、もう少し遊び心があってもいいわけだし、答えが複数(あるいは無限大)にある問題でもいいわけです。
となると、なかなか質の高いドリルは、見つけられないでいたので、ちょうどよかったです。

ちなみに、教材が英語の時は、会話も英語(汗
私、どこまで、付き合ってやれるだろうか…(汗(汗

というわけで、最近のメニューは、工作系、ひらがな、算数(1〜50くらいまでの読み書きと簡単な足し算引き算の概念の理解)、Brain Questの4冊。
算数は今やっている日本語のドリルが終わったら、Brain Questに移行するつもり。
Brain Questだと、数の概念だけでなく、図形なども出てくるので、さらに面白くなるでしょう。
フルコースでだいたい1時間くらいかかる時もありますが、おいらは、毎日楽しみにやっています。

そして、ブームと言えば、英語。
プリ以外の日本人のお友達と遊ぶ時は、気を付けて日本語を使っているようですが、普段油断していると、英語率が異様に高くなってきました。
まず、お願ごとがあるとき、改まってなにかが話したい時はかならず英語。
一人遊びの時の独り言も8割がた英語。

先日も、大親友ニックについて、

ニックは遊ぶ時日本語ばっかりなんだよう!
今日は、English please!って何回も言っちゃったよ。

と文句を言ってました(笑
おいおい、ニックはネイティブのママに育てられてるバイリンガルだぞ…

そう言えば、最近おいらからよく名前をきくのは、日本語が苦手な外国人のお友達ばかりだなあ。。。
まじで、ヤツは英語で友達と遊んでる???

そして、家で普通に会話する時にも、インターに通う日本人の子供に特有らしい、英単語まじりのおかしな日本語が増えてきました。

たとえば、

今日、lunchをeatingしてる時、○○がおいらのことを、hitしてscratch(ひっかく)した。
最近、○○はtoo rough(乱暴すぎる)だよ。
Why is he so rough, mommy? I have no ideaだよ。
I have no ideaは、日本語でなんて言うの?


みたいな…

最初は、私も抵抗があって、日本語の時は日本語で…と遠まわしに働きかけてきましたが、もはや手に負えないレベル。
でも、先輩ママに聞くと、日本の小学校にあがれば自然に治るそうなので、気にしないことにしました。
インターに行くと、そのままらしい…ですが(汗

しかし、公共の場所で、見知らぬ人にこの会話を聞かれるのは、かなり頭の痛い親子みたい。
まあ、しばらくの辛抱ですかね。

最後に精神面での発達。
最近、ようやく少しだけ人の気持ちを想像できるようになってきました。
絵本の登場人物や、プリでのお友達の行動について、その背景にある「気持ち」を想像して、話してくれる。
なんだか、ようやくサルから人間に進化したな…という感じがします。

まあ、しかし、その想像のレベルはかなりおっぺけぺだったりするのですが、まずは思いを馳せるということができるようになってきただけで、人間の成長として大進歩ですから、ヨシとしましょう。

しかし、そんなおいらにもどうしても理解できないことがあります。
おやゆびひめはなぜヒキガエルやモグラではなく、王子様を選んだのか。
ものすごい憮然とした顔で、

どうして王子様だけいいの?
王子様ってなに?
王子様はどんな動物?
おいらくん、カエルがいい!


絵本のおやゆびひめにむかって説教してました(笑

王子様を求める乙女心を理解するには、もう少し時間が必要なようです。
それが理解できなきゃ、モテないぞ。
頑張れ!おいら。

あと1ヶ月でおいら4歳。

4歳になったら、おやゆびひめの気持ち、わかるようになるでしょうか。

そして、おいらの人生はつづく。




rikipon67 at 00:13コメント(2)トラックバック(0)おいら観察日記   mixiチェック

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by ちえろう   2009年03月21日 15:16
そうそう、うちもおやゆびひめの結末には疑問が残るようでした(笑
うちは、なぜつばめではなく初対面の王子さまと結ばれるのか、というのが疑問だったようです。
2. Posted by RIKIPON   2009年03月22日 14:09
■ちえろうさん

昔話って、改めて読むと、おかしなストーリーっていっぱいですよね。
桃太郎だって、いくら相手が「鬼」という設定だと言ったって、いきなり奇襲する作戦は、テロリストそのものだし。

読んで聞かせたものかどうか、悩んでしまうことがしばしばあります。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
頂いたコメント
  • ライブドアブログ