2008年10月07日

おいらの英語(9か月目)

遅くなりましたが、9月のおいらの英語の様子をまとめておきたいと思います。
夏休みで約2か月ブランクがあったので、純粋に数えると、7か月目なのですが、プリ入学からカウントした方が、個人的にわかりやすいので、9か月目ってことで、ご了承ください。

では、Let's go!

2か月の夏休みというブランクを経て、プリ再開したおいら。
今学期からは週5日の登園です。
ここで、おいらが英語に触れている時間について、定量的にメモしておきたいと思います。

1日当たりの在園時間は、5時間半なので、

5時間半×5日=27.5時間

週当たり、27時間英語に触れている計算になります。
また、そのほかに、英語のTVの視聴が1日1時間(朝夕30分ずつ)
これを足すと、1週で32.5時間ほどになります。

今度は、1日当たりの英語に触れてる時間の割合を計算してみます。

おいらは、7時から7時まで寝ます(笑
なので、起きている時間は1日12時間。
12時間のうち、6時間半(プリ+TV)が英語なので、なんと半分以上が英語!!!

オーマイガっ!

そら、英語できるようになるわけだよ。
英語できるようになりたい方。
ぜひ、真似してみてください(笑

さて、最近のおいらの英語の上達っぷりは、かなり目覚ましいものがあります。

まず、ひとりで遊ぶ時の独り言ですが、95%英語になりました(5%は森本レオさんの真似)
そして、その内容も、英語っぽいなぞの言語ではなく、ちゃんとした英語の割合が、かなり上がっています。
そして、ちゃんとした文章を喋っています。

独り言で、文章喋ってるってことは、プリでもちゃんと喋ってる??

おいらは歌が好きで、よくプリで習ってきた歌を歌ってくれるのですが、正直言って前学期までは、何歌ってるのか、なぞでした。
しかし、今学期になってから、とりあえず歌詞はだいたいわかるようになってきています。
すばらし。
ちゃんと、英語だよ、英語!って感じの驚きです。

また、先生が、時々書いてくれる連絡帳にも、おいらの英語が上達していることに驚くコメントが増えてきました。

月や曜日や天気、体の部分など、日常生活に必須のボキャブラリー(あいさつ、痛い、かゆい、暑い、寒い、食べたい、トイレに行きたい等々)からさらに一歩進んだボキャブラリーを手に入れつつある様子です。
また、9月は「What's this/that?」という言い回しをたくさん練習したようで、おいらは、またもや「これなに?期@英語バージョン」を迎えました。
おいらが、"What's this?"と聞いてきたら、日本語で答えてはいけないルールらしく、"This is ほにゃらら"と英語で答えることを強要されます。
おかげで、こっちもボキャブラリーが増えるよ。
必死だよ。ほんとに。
しかも聞いてくるものがマニアックなんだもの。

電車や汽車に関する用語とか(以外と知ってる単語が多いんだけど、それが電車や汽車の用語として使われていることを知らないことが多い)
カタカナ英語で呼ばれているようなもので、それが正しい英語かどうかわからないものとか、
へんちくりんな昆虫の名前とか(そんなの日本語もしらないってば!)

聞かれるたびに、パソコンへダッシュです(笑

そして、おいらは、一度で覚えます。
でも私は覚えません。
あうっ!

自分の脳みそがヘタレてるのがよくわかります・・・しょぼん。

表現力の部分では、自分の知っている言い回しと、どういう動作をすれば、相手に伝わるかというのを、上手に使えるようになってきました。
たとえば、先日帰りがけに長靴を履こうとしたら、片方の長靴の名前を書いてあったシールが取れてなくなっていることに気づいたおいらは、先生に向って、

Why this sticker is not...

と言いながら、とれた跡を先生に見せました。
おいら、どうやら、「(シールが)とれた」という英語がわからなかった。
で、先生に見せることで解決。
ブラボー!

一方、ヒアリングについてですが、こちらは、プリで生活する上では、ほとんど難がなさそうです。
先生からの、イレギュラーな複雑な指示行動もできるし、習ってきたことをよく家でも再現したり、話してくれたり、日常生活で実践したり、ちゃんと身に付いている様子がよくわかります。
先生も、おいらのヒアリングはほんとにすごいっ!と誉めて下さるし、とりあえず、おいらが楽しくプリ生活をエンジョイしている様子にひと安心。

私は、朝、おいらを送って行く時、いつも決まったラジオ番組をかけるのですが、ちょうど環七を超えるあたりで、"Think tomorrow for kids(子どもたちの明るい未来を考える…という意味らしい)"というコーナーがあります。
おいらは、このコーナーのタイトルコールを聞いて、最初は'Think tomorrow forget'と聞き間違えてしまいました。

まあ、確かに、ナビゲーターの発音が微妙っちゃ微妙なんだけど。

で、おいらは'Think tomorrow forget'ってどういう意味かと私に尋ねます。

私は、普段はあまりおいらの言ってることを訂正したりしないのですが、ヒントってことで、'forget じゃなくてfor kids'だよと教えました。
しかし、おいらには、どうしてもforgetと聞こえるらしい。
頭を抱えるおいら。

おいらも、'Think tomorrow forget'では、意味がおかしいことをちゃんと理解しているのです。

しばらく悩んでいましたが、数日するうち、'for kids'で納得したようでした。
そして、言った一言が、

Tomorrowをthinkして、forgetするのは、ヘンだもんね!

恐るべし、3歳児の考える力。
大人が、1から10まで手取り足取り教えてはいけない年齢に入っていることが、よくわかります。
多少、時間がかかっても、自分で考える力を信じて、待ってあげなければ…と改めて思った出来事でした。

そんなわけで、もはや、おいらはプリでの生活においては、言葉の壁をまったく感じていないでしょう。
家庭に英語環境のない子供の中には、英語ストレスで、登園を嫌がったり、英語嫌いになったりするという話を聞きますが、おいらには無縁だったようです。

すごーーい。

そして、最後にライティング。
おいら、この9月からアルファベットの読み書きを習い始めました。
家では一切やってなかったので、プリで初めて習ったのですが、たちまち覚えて、家でも書くわ書くわ!

私が一生懸命教えたひらがななんて、どっかへ行っちまいました(ってそれは大袈裟だが)
やはり、プロ(プリの先生)は、教えるのが上手なんだなーと感心。
今回の担任の先生は、割と若い(若作り?)のかわいいほやほや〜っとした先生なので、最初は頼りないなあと思ったのですが、さにあらず。
子供の興味へのヒットの仕方をよくわかっているのでしょう。

しかも、おいらはただ単に、アルファベットを覚えるだけでなく、頭文字で単語を分類したり、概念の集合を再構築するようなことを、楽しんでやるようになりました。
目の前の、赤いブロックと青いブロックを分類するのは、よくあることですが、概念の分類整理というのは、知的活動の基本です。
先生は、アルファベットを教えるというプロセスと通じて、論理的に物事を考える力を鍛えることをよく考慮して下さっているように感じました。

おいらがアルファベットを習い始めたと聞いて、最初は「え?3歳児に??」と正直びっくりしましたが、どうやら、文字を書く運筆の練習と、物事の考え方の基本を学ぶのが主目的のようでした。
それなら、納得。
アルファベットはそのおまけですね。

さて、最後に私の英語。
英会話に通いだして、自分的に安心したのか、日々の努力が足りず…
っていうかね。
正直、プリとのやりとりや、ママミーティング等で、困ることがあまりなくなったので、ちょっと気が抜けてるって感じでしょうか。
いかん、いかん。
今月はがんばろう!と、言ってみるってことで(汗

rikipon67 at 18:13コメント(7)トラックバック(0)おいら観察日記   mixiチェック

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by ケイタンママ   2008年10月08日 10:17
すごい、おいらくんは英語で思考しているのですね。きっと。

同じラジオを聴いてます〜
そうか、バイリンガルタレントかと思っていたけれど、発音は微妙なんですね。

うちは、普通の認可保育園児で、英語の教室に通わせる時間的余裕がないのですが、自宅でとりくめる教材などおすすめがあればぜひご紹介ください。
2. Posted by RIKIPON   2008年10月08日 13:23
■ケイタンママさん
同じ番組聴いてらっしゃいますか。
あのナビゲーターはバイリンガルと言ってもいいでしょうけれど、ネイティブではないんです。
慶応大学のESSの出身というだけだったと思います。
日本の英語教育の成功例(?)
でも、アメリカで舞台に出たりしてたはずなので、かなり上手であることは間違いないですが。

私は、プリに行かせているので、家ではできるだけ英語やらないようにしてるんで、あまり教材とかはわからないのですが、すみません(汗

おいらは、昨年ハワイに滞在した際、スポンジボブというアニメを自分から見始めてから、英語にはまっていったようでしたね。
その後、ディズニーランドに遊びに行ったその日に、「ミッキーマウスクラブハウス」という番組を見せたら、これまた大ヒット。
ケーブルテレビなどお持ちでしたら、いろんな子供向けの英語番組のチャンネルがあるので、好みのものを選べると思います。

あとは、生まれる前から、英語の絵本もよく読んでいました。
比率で言うと、日本語と英語が半々くらいだったでしょうか。

友人から、CDやTVのデジタル音源より、へたくそでも、ママの読み聞かせの方が効果があると聞いて、読んで、読んで、読みまくりました(笑
効果の程は、わかりませんが・・・(汗
3. Posted by rar password unlocker   2014年05月22日 06:27
2 It's remarkable designed for me to have a site, which is beneficial for
my know-how. thanks admin
4. Posted by visit the next web site   2014年06月07日 00:20
rechargeable hookah pen おいらのいる生活:おいらの英語(9か月目)
5. Posted by more helpful hints   2014年06月07日 23:27
blu e-cigs おいらのいる生活:おいらの英語(9か月目)
6. Posted by straight from the source   2014年06月07日 23:34
are e cigarettes harmful おいらのいる生活:おいらの英語(9か月目)
7. Posted by the best kayaks can be hard to find   2014年07月02日 17:01
3 Great blog here! Also your site loads up fast! What host are you using?
Can I get your affiliate link to your host? I wish my website loaded up
as fast as yours lol

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
頂いたコメント
  • ライブドアブログ